“本当にやりたいこと”に
全力で取り組む自分に変わる6ヶ月間
パーソナルサポートプログラム
<やる気復活コンサルティング>
「やる気が出ない」状態って、
周囲からはあまり理解されないけど
自分にとってはとてもつらいことですよね。
それがなぜつらいのかというと
自分の生きている意味を実感できないからだと
僕は自分自身の経験から思っています。
だからきっと、
「やる気が出ない状態のままでいたい人」なんていない。
みんな自分が生きている意味を実感したいし、
自分の存在価値を感じたい。
やる気を復活させて、
本物の願望を実現したい。
生きているだけでなく、
活きている人生を過ごしたい。
誰もが心のどこかでそう思っていると僕は信じています。
やる気復活コンサルティングでは
あなたの心の根底にある真の願望を掘り起こすこと、
あなたの最高のパフォーマンスを引き出すことを通して
自分が本当にやりたいことに
モチベーション高く情熱を燃やし、
前向きに全力で取り組める人になるための個別サポートをしています。
やる気を出すためには結局何が必要なのか?
・「やる気が出ない」の裏にある真の原因を明らかにすること
・あなた専用の改善プランを立てて、実践すること
結論からいうと、この2つに尽きます。
一口に「やる気が出ない」といっても、
その言葉で表したい本当の気持ちは人によって違うはず。
実際にご相談を頂いてお話を伺っていくと、
やりたくない(本当は他のことがやりたい)人だったり
やるのが怖い人だったり
上手くできる自信がない人だったり
納得できないからやりたくない人だったりと色んな場合があります。
世の中にある「やる気を出す方法」「モチベーションを上げる方法」の大半はなぜかそこに目を向けませんが、
実際には“その人に固有の原因”を見定めてからでなければ本当に必要な改善策は打てないのです。
なので、やる気復活コンサルティングでは
まず、何が原因なのか?を分析し、
それから改善プランを提示します。
どんな経緯で“現在のあなた”が形成されて、
どんな原因で現在の弱点や課題が生まれたのか?
それを明確にした上で
これからどんな変化を起こせばその弱点を乗り越えられるのか?
という改善プランを立てていきます。
やる気復活コンサルティングですること
コンサル期間中、基本的には以下のようなことを行います。
(クライアントによってはこの枠に当てはまらないことを行う場合もあります。)
・やる気が出ない、行動できない原因の分析
→あなたの現在と過去についてお話を伺い、
「現状どのような壁にぶつかっているのか?」
「なぜ行動できなくなってしまったのか?」
について分析します。
「ダメ人間だから」「根性がないから」
などということではなく、
取り除くべき障害がそこには必ずあります。
まずはそれを一緒に見つけましょう。
・保有エネルギー量を最大化するための生活改善サポート
→人間、活動する際には必ずエネルギーを消耗します。
手持ちのエネルギーが少なければ活動できないのは当然のこと。
僕と一緒に身体のコンディションと普段の生活を見直すことで、
エネルギーの無駄を減らし回復量を増やすことを実践して頂きます。
・自信を強化する、セルフイメージを高めるための思考法レッスン
→やる気を復活させる上で非常に重要なのが「自信」です。
セルフイメージがあまりにも低いと努力すること自体に意味を見出せず、
行動できなくなることがあるのです。
(これを心理学の概念で「学習性無力感」といいます。)
そんな自信を強化する鍵は、
“思考のクセ”にあります。
人にはそれぞれついやってしまう思考のクセというものがあるのですが、
自信のない人は「自信をなくす思考のクセ」を持っているのです。
コンサル期間を通してセルフイメージを高める<思考の型>を練習して身につけ、
自然と自己肯定感が高まる状態を目指していただきます。
・“真の願望”の明確化、“意味を感じる目標”の設定
→人間は「自分にとって意味(価値)のあること」をしているときに最も集中力を発揮し、充実感を覚えるようにできています。
逆にいうと、自分が価値を感じていないことに対してはやる気なんか出ないのが自然なのです。
では自分にとって意味(価値)のあることとは何か?
それは自分の根底にある願望と結びついたことに他なりません。
つまり最高のモチベーションを引き出すのには、
本当の願望を明確にし、それに基づいた目標設定をすることが不可欠なのです。
あなたが本当はどんな人になりたいのか?
周囲の人にとってどんな存在でありたいのか?
どんな仕事や活動、勉強をしたいのか?
どんな生活を送りたいのか?
そういった部分を明確にすることを通して、
あなたの願望を探り出し、心から価値を感じられる目標へと落とし込んでいきます。
・クライアントが今抱えている具体的な課題へのサポート
→あなたが今解決したいと思っていることに関して、
やる気の専門家という視点からアドバイスをさせていただきます。
<これまで実際に受けてきたご相談の例>
・20代男性ブロガー「更新頻度を上げ、ブログへのアクセスを伸ばすには?」
・女性同人漫画作家「作家としての活動戦略、及びそれに伴う苦手意識を克服するには?」
・婚活中の20代男性「異性と関わることへの恐怖を和らげるには?」
・就活中の大学生「自分に本当に合った進路選択をするには?」
・学習塾経営者「自分の指導を受け入れてくれない生徒とどう接したらいいのか?」etc.
◎セッションお申し込みの流れ
1. 下記のフォームより「やる気復活コンサルティング」お申し込みの旨をご連絡ください。
※その際、ご希望のコースと通話日時(第三希望まで)もお伝えください
※セッション受付時間:<10時〜18時>
※セッション当日の3日前までの受付となります。
※この時点では予約確定とはなりません。入金確認が取れ次第、本申し込み完了となります。
2. 決済情報をお送りしますので、銀行振込での決済をお願いいたします。
※当日までにご入金の確認がとれない場合、予定通りに行われない場合があります。
3.当日のセッションを楽しみにお待ちください。
※事前に相談内容を整理しておくと効率的にセッション時間をお使い頂けると思います。
※キャンセルは3日前までの受付となります。(手数料を差し引いてのご返金となります)
※当日ドタキャンなどの場合、返金には応じません。
※事前にご連絡なくドタキャンされた場合、今後のお申し込みはお断りさせていただきます。
※ご利用上の注意点
ぶなは心理カウンセラーではありません。
なので医療行為としてのカウンセリングはやっていませんし、できません。
そしてセラピストでもありません。
いわば「心理学という科目を教える先生」
のようなものとして活動しています。
(それも学校の先生というよりは
塾の講師やコーチみたいなものとして)
つまり一言で言うと
僕は癒す人ではなく、教える人です。
セラピーのプロによる治療が必要な方には
医療機関の受診をあらかじめおすすめ致します。
やる気復活コンサルティング:サービス概要
6ヶ月間、通話セッション(月に2回)とメールサポート(期間中回数無制限)を行います。
(また、お話ししたことをいつでも思い出せるよう、最初のセッション後にあなた専用のレポートをお送りします。)
休日の朝、頭がすっきりした時間帯にぶなと通話セッションをする。
そこで気づいたことや学んだこと、一緒に決めたアクションプランなどを実践しながら2週間過ごす。
そして、また次のセッションで2週間の間に感じたことなどをフィードバックしつつ、次なる2週間の目標を決める。
そんな風に定期的にセッションを行うことで、
“これまで通りの日常”や“過去の自分”に引きずられることなく、
“全力でがんばれる自分”という理想に近づくための行動にコミットできるよう徹底サポートします。
今までと違う日常の過ごし方
今までと違う思考の仕方
今までと違う目標に基づいた行動
これらを続けて、
やりたいことに全力で打ち込む新しい自分
へと変身する濃い半年間にしていきましょう。
<サービス概要>
【REAL コース】
・オフラインでの対面セッション【東京にて】
月に1回 × 6ヶ月間(合計6回)
・ZOOMアプリによる通話セッション
月に2回(各回 90分) × 6ヶ月間(合計 12回)
・メールもしくはLINEでのサポート
初回セッションから6ヶ月間、回数無制限。
・あなた専用のアドバイスレポート
初回セッション後に作成し、PDFファイルでお渡しします
受講料:50万円
(クレジット決済のみ5回まで分割可能)
【ONLINE コース】
・ZOOMアプリによる通話セッション
月に2回(各回 90分) × 6ヶ月間 (合計 12回)
・メールもしくはLINEでのサポート
初回セッションから6ヶ月間、回数無制限。
・あなた専用のアドバイスレポート
初回セッション後に作成し、PDFファイルでお渡しします。
受講料:30万円
(クレジット決済のみ5回まで分割可能)
お申し込みフォーム
人の力を借りるということ
このページにたどり着いた人の中には、
「自力で状況を打破しなきゃいけない」
「そのために役立つ情報は何かないかな?」
そんな気持ちを抱いていた人もきっといると思います。
僕自身、かつては人の力を借りるということに抵抗感を覚えていた頃がありました。
自分なんかが相談したら迷惑なんじゃないか?
全部自分の力で解決できなきゃダメなんじゃないか?
人の力を借りること=他者に依存すること(つまり悪)
なんじゃないか?と思っていたのです。
だけど、自分で情報発信をして起業をして…ということに挑戦するなかで
どうしても他人の力を借りざるを得ない状況になり、
思い切ってその道のプロに仕事を依頼したときに考え方はガラリと変わりました。
デザイナーさんにサイトのデザインをお願いしたとき。
WEBコンサルタントの方に集客の相談をしたとき。
彼らの力を借りて
「自分の視野」という名の限界を超えさせてもらった
という感覚がありました。
そして、もうひとつ。
人には得意、不得意がある。
自分が苦手なことは、それを得意な人に任せたほうがいい。
自分は自分の得意なことに集中したほうがみんなにとってプラスになるんだ。
という当たり前のことに気づいたのです。
人の力を借りるということは、
“自分の力を最大限発揮するための環境づくり”
なのだと思います。
僕も誰かにとっての
“全力を発揮するための環境”
のような存在になれたらと思っています。
僕との二人三脚の半年間を通して、
あなたが本来持っている力を最大限発揮できるようになる。
そんな未来がやってくることを祈りつつ、
やる気復活アドバイザーとしての腕を磨きながら
ご連絡をお待ちしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
やる気復活アドバイザーぶな