1年間モチベーションを保つための目標設定のコツ
どうも、やる気復活アドバイザーぶなです。 2019年はじまっちゃいましたね! 年の初めに多くの人がよくすることといえば、 「今年1年の目標設定」だと思いますが、 ぼんやりなんとな〜く無駄にでかい目標を立…
どうも、やる気復活アドバイザーぶなです。 2019年はじまっちゃいましたね! 年の初めに多くの人がよくすることといえば、 「今年1年の目標設定」だと思いますが、 ぼんやりなんとな〜く無駄にでかい目標を立…
ども、やる気復活アドバイザーぶなです。 仕事にせよ勉強にせよ普段はがんばれてるのに なんか知らんけど急にやる気が出なくなる日ってあるじゃないですか。 そんな日には何をしたらいいのか? って話をしていき…
ネガティブ思考は治せるか? 「何かとネガティブになりがちな自分」にコンプレックスを抱く人なら、誰もが考えたことのある問いだと思います。 「生まれつきの性格だから変わりっこない」 とか思ってしまうかもしれません…
ども、やる気復活アドバイザーぶなです。 モチベーションを高める上で最も大事なことは何か? といったら必ず5本の指のひとつに入るのが 目標設定です。 なぜなら、人間というのは 意味を感じられないことはが…
ども、やる気復活アドバイザーぶなです。 このブログではやる気が出ない原因やら モチベーションをコントロールするための理論やら いろいろ語っているんですが、 そんなのはもうええ!と 手っ取り早くやる気が出る…
ども、ぶなです。 昔、自分に自信がなくてなくて困ってたころ。 自信をつける方法が知りたくて 色んな本を読んだんですけど、 もうどこ見ても必ずと言っていいほど書いてあったの…
ども、ぶなです。 やる気があるときはがんばれるんだけど、 なぜか急にがんばれなくなるときがある。 「どうして常にストイックになれないんだろう」 「やる気に波がある自分はダメなんじゃないか・・・」 …
「どうして勉強しなくちゃいけないのか?」 って学生にとって永遠の謎だと思うんですけど、 理由がわからないからこそ、 納得のいく説明がないからこそ どうしてもやりたくない! って思ってる人もいると思うのね。 …